検索上位に掲載されやすいブログ作成方法 Google グーグル YAHOO ヤフー

検索上位に掲載されると読まれやすい!

Google(グーグル)やYAHOO(ヤフー)検索で上位に掲載されると記事が読まれやすくなりますね。

でもどうやれば検索上位に掲載されるかがわからない。。。(´・ω・`)

答えがはっきりしていないのも皆さんご存知でしょう。

押しどころが分からなければ頑張りようがない!。。。その通りです。

色々な記事を読んだり個人の経験から導きだしたぼんやりしたアンサーを書いてみたいと思います。

。。。ので必ず結果が保証されたものでもないので、メルヘンだと思って読み進めて見てくれたら幸いです。

沢山の内容を盛り込まない。

まず多くの人がこうかなって思うのが、文字数を増やし、内容を多く盛り込む事。

。。。と考えているようです。

小説や作文のように、長々と書き込む事をする人が多いですが、多くの文字数や内容を書いたからといって意外に検索順位が低い事はありませんか?

こと検索上位を目指す事においては必ずしも答えではない気がします。

綺麗な文章をかけたり読み応えがある長文を書けることはいいことですが検索とは関係性が高くない様です。

人気ページ ⇒ ネットショップで最初の一年を乗り切る!成功例、失敗例等実際にやってみた。

Google(グーグル)やYAHOO(ヤフー)に人々は何を求めているか考える

みなさんがGoogle(グーグル)やYAHOO(ヤフー)を利用する時はどんな時でしょうか?

それこそ今回の答えに通ずるモノがあります。

それは『答えを探しに来る事』です。

あなたは何か答えを知りたいから検索をすることが多くないですか?

例えば、今度○○県に旅行に行くとなったら、その先で美味しいランチの店やかわいい雑貨屋さんを前もって検索しませんか?

週末、近くに楽しいイベントをやっているところはないか?

子供と遊べる雨の日でも利用可能な施設は?

。。。等何か一つ答えを貰って帰る為に検索は存在しています。

それに対して一番有益な情報を提供出来そうなページこそがGoogle(グーグル』やYAHOO(ヤフー)に好まれる記事なのです。

記事を書く人(あなた)のページから有益な情報を得られることが、やってきた人の目的であり、検索エンジンはその一番の適役を選別することこそが使命です。

強く視聴者を意識した記事作りが必要となってきます。

詰め込み、とっ散らかりはダメ!1記事に伝えたいことは1つ。

伝えたいことは1記事に1つまでという簡単なルールを作りましょう!

沢山盛り込む事で、構成がぐちゃぐちゃになり何が伝えたかったかも曖昧になります。

読む方も『何を言いたいんだ?この記事は?』というふうになりかねません。

ポイントとなるのは『的確さ』ではないでしょうか?

文章のプロならともかく、素人が書くという前提で長々と書くとなると、視聴者はだれてきます。

それならいっそルールを決め1記事に伝えたいことは1つまでとしてしまった方がわかりやすいと思います。

どうしても2つ以上盛り込みたい時は、記事を2つに分け、カテゴリーなどでまとめページを作ったりリンクを張ったりして工夫してみましょう。


タイトルと記事の内容がリンクし構成がきっちりしていることが大事。

この記事を読むことで何を得られるかがタイトルで明確に示され、それに対し記事の内容がしっかりリンクしていることが重要です。

タイトルの内容と違っていたら視聴者は早々に他のページに移動します。

求める情報を提供する、いつも視聴者の目線を持つという事を心がけましょう!

素人が構成力だなんだは難しいモノがあるのでシンプルに端的に伝えたいことを伝え、記事を切り上げるのもひとつの手かと思います。

長期的な視点でみると『滞在時間』も大事なのでは?と思っています。

検索上位に掲載されやすい条件の一つに『滞在時間』も大事なのでは、と思っています。

あくまで数分、数秒の話ではありますが、有益な情報を提供できていると検索エンジンが判断する材料に大きな影響を与えているような気がします。

面白くなさそうな記事、有益な情報を得られそうに無い記事は、滞在時間は必然的に減ります。

これはあくまで長期的に永続的に検索上位をキープする時の仮定ですが、

この記事、視聴者の滞在時間が長く、いつも読み込まれているなと思しき記事は、イコール有益な記事と判断されている様な気がします。

記事を書き、リリースした後は、視聴者のリアクションが大きく検索エンジンの判断材料となっているように思えます。

例えばカフェ系の記事の場合。

文字自体はすごく少なくとても、写真を沢山貼っていると、結局記事の下の方まで見ていって、結果滞在時間が長くなることがあります。

これは写真を多く載せること自体が良いのではなく、食べ物の写真や、外観の写真を見たい人にとっては有益な情報を結果提供できているからなのではないでしょうか?

よくよく自分の記事を見直してみても、そう言われればというところが多かったりします。

今までに述べたような観点で、一度自分の記事を見直してみてはいかがでしょうか?

一度じぶんの記事を見直してみましょう。

検索ワードに関連し、視聴者に有益な情報を提供できていた。

偶然にもそうなっている記事は、上の方にあったり、書き込んでいるのに上記が出来ていない記事が下の方にあったりしているかもしれません。

まとめ

●検索をしに来る人を強く意識し、有益な情報を提供する。

●記事1つに伝えたいことは1つ

あ!私の記事は伝えたいこと2つありますね(: ̄ー ̄)

じゃあ上位は取れないということかな。。。orz

今回もご視聴ありがとうございました。

まだ書きたいことがあるので機会があれば書きたいと思います。


ネットの世界は一つでも使える武器を探していくようなもの。

ネットの世界は際限なく広大なフィールドです。

誰かが常にサポートしてくれ、手を引いてくれるわけではありません。

コンパスを持たずに大海原を進むようなものです。

安易に結果を得られるような甘い話はありません。

今活躍しているユーチューバーやブロガーなどは、コツコツ長年積み上げてきたものが今花開いているものです。

『継続は力なり』『ローマは一日にして成らず』(・∀・)

『無料で集客』について書いてみました。

今回も長々とご視聴ありがとうございました。

人気ページ ⇒ ネットショップで最初の一年を乗り切る!成功例、失敗例等実際にやってみた。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA